就労ビザで日本にいる外国人がアルバイトをする場合
日本で外国人がアルバイトをする場合、原則、資格外活動許可という許可を出入国管理局からもらう必要があります。原則ということは資格外活動許可をもらわなくても、アルバイトができる外国人も...
短期滞在から就労ビザへの変更ができなくなりました。
短期滞在から他のビザへの変更について 原則、短期滞在で在留中の外国人は他のビザへの変更はできません。 短期滞在ビザはちょっとした用事(観光、保養、親族訪問、商用等)が済んだら帰国す...
やっと特定技能ビザの許可が出ましたが。。。
2019年11月に申請した留学から特定技能ビザ(外食分野)への変更申請の結果が2020年3月10日にやっときました😂 無事に許可となりましたが、審査期間中の約4か月...
申請中の出国について
留学から就労ビザへの変更申請中、雇用している外国人社員の在留資格更新中に外国人が短期で日本を離れる場合、出国できますか?という質問をよくいただきます。 結論から言うと出国して再入国...
韓国アイドルグループのライブに行ってきました。💃
こんにちは。ビザ専門行政書士の市川です。 10月18日(金)に顧問をしているYKAダンススタジオ様から韓国アイドルグループGIRLKIND(GIRLKINDが気になる方はこちら)の...
就職活動をするためのビザ
留学生で大学、大学院、専門学校、短大を卒業した方が(日本語学校は含まれません。)在学中に就職先が見つからなかった場合、就活を続けるためのビザがあります。 日本で卒業してから就職活動...
接客ビザ(特定活動46号)とは
技術・人文知識・国際業務ビザでは就くことが出来なかったサービス業や製造業などで、一定の条件を満たした留学生を対象に特定活動ビザを与えることによって、サービス業や製造業での仕事が可能...
比べてみました。
行政書士 ご自身 費用 行政書士に対する報酬の支払い 収入印紙などの実費のみ お休みの日 もちろん平日の書類収集、出入国在留管理局への申請可能です。日本にある役所の書類は行政書士が...
在留カードとは
外国人が日本に中長期間在留する場合、在留カードというものをもらいます。在留カードは出入国在留管理局が発行をします。 この在留カードは常に携帯していないといけません。在留カードの携帯...